2/3(月) 生徒委員会2
保健委員会の様子です。
2/3(月) 生徒委員会1
放課後、生徒委員会が行われました。
図書・文化委員会の様子です。 2/3(月)6限目1年授業風景2
つづきです
2/3(月)6限目1年授業風景1
3組は社会です
モンゴル帝国がユーラシア世界に与えた影響についてグループで話し合ってそのまとめをしました。 次にモンゴルの襲来・元寇についてその理由・目的を各自考え(仮説)を立てた後、動画教材で確認しながら学びを深めました。 2/3(月) SDGsラジオ
給食の時間に
生徒会執行部によるSDGsラジオがありました。 今日のテーマは「万博に関わるすべての人々の『人権』を守る」 関西万博の会場には世界中からたくさんの人が来場し、その中には、障がいを持った人やさまざまな価値観を持った人が訪れます。すべての人々の「人権」を守るために、 大阪 ・ 関西万博では、「自分たちの活動が人権にどのような影響を与えているか」の調査を行い、 問題があれば改善をする「人権デュー・ディリジェンス」を行います。 あらゆる人々の人権を尊重すること これも持続可能な社会を実現するために最も重要なことのうちの一つです。 |