2月5日 6年生卒業遠足キッザニア甲子園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれて活動をしています。 2月4日(火)4年生 理科「もののあたたまり方」
液体の温まり方の実験をしました。
金属とは違う温まり方に,興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)6年生 理科「発電と電気の利用」
手回し発電機で発電した電気をコンデンサーに蓄え,豆電球,発光ダイオード,電子オルゴール,モーターにつないで使ってみました。
蓄える電気は10秒間に手回し発電機の20回転分です。 タイマーを片手に,それぞれの器具の使える時間を計りました。 意外な結果に,みんな驚いていました。 (写真は,発光ダイオードや電子オルゴールについて調べているところです。) ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 写真(2枚目)・・・給食カレンダー 2月3日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 写真(2枚目)・・・給食カレンダー |