2月4日 4年生 学習発表会の練習
一人一人の声もだいぶ大きくなってきました。楽しいダンスや音楽の発表もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(月)れんこん![]() ![]() 私たちが食べているれんこんは、「蓮」という植物の地中にある茎の部分です。夏には、水面にきれいな蓮の花をさかせます。 れんこんには、ビタミンCや食物せんいなどが多く含まれています。 給食クイズ れんこんは、どの部分を食べる野菜でしょう? (1)葉(2)花(3)茎 1月31日(金) みずなの煮びたし![]() ![]() みずなは、京都で昔から栽培されていた野菜です。京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。 寒さがきびしくなる冬が旬の野菜で、給食では年に1回登場します。 給食クイズ みずなを昔から栽培していたのは、どこの地域でしょう? (1)青森県(2)京都府(3)鹿児島県 2月3日 児童朝会 かけあしカード表彰
1月の「かけあし月間」で、たくさん走った各学年の上位2名が表彰されました。「かけあし集会」や体育の授業の持久走での記録を合わせた結果です。1月はみんなとてもたくさん走りました。2月は「なわとび月間」です。引き続き目標をしっかりもってがんばってほしいと思います。
![]() ![]() 2月3日 入学説明会
新1年生の入学説明会がありました。たくさんの保護者の方が来られました。入学までの準備のことやいきいき活動、PTA活動、ミマモルメなどについて説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |