カテゴリ
TOP
学校日記
新規カテゴリ
最新の更新
2/5 本の読み聞かせ(高学年)
2/3 5年生アスリート派遣出前授業
1/30_卒業遠足2
1/30_卒業遠足
1/29 6年生 理科出前授業
1/29 児童集会
1/24(金) 4年 社会見学
1/24 かけ足タイム
児童集会 1/23
1/15読み聞かせ(低学年)
1/9 始業式
12/23 各表彰式
12/23 終業式
12/13 4年生の九九教室
12/5_児童集会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
1/30_卒業遠足2
?時間いっぱい園内で遊びました。集合時間を守ること、担任の先生の話が始まるとサッと注目できる所はさすが6年生です。待ち時間で記念撮影をしていました。
1/30_卒業遠足
待ちに待ったUSJ卒業遠足です。
子どもたちは入園同時にグループで思い思いのアトラクションに分かれていきました。自由行動ですが、決まりを守って仲良く楽しんでいます。昼食は早めに摂って午後に備えています。
1/29 6年生 理科出前授業
理科の出前授業ということで、認定NPO法人コアネットの方にモーターが回るしくみについて授業していただきました。子どもたちは試行錯誤しながら、らせん形単極モーター作りに熱心に取り組んでいました。
1/29 児童集会
今朝の児童集会は、先生当てクイズでした。舞台裏に先生方が隠れて、司会の児童が各先生に好きな食べ物、スポーツ、教科を順番に質問しました。先生方も声色を変えて質問に答え盛り上がりました。縦割り班の中でみんな誰だろうと楽しそうに相談していました。
1/24(金) 4年 社会見学
4年生が、阿倍野防災センターへ社会見学に行きました。
大きなモニターを見ながら地震体験をしたり、煙の中を体をかがめて歩いたり、模擬の消火器を使う体験をしたりしました。
いつ起きるかわからない、地震や津波、台風の風水害について学ぶことができました。
1 / 2 ページ
1
2
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:41
今年度:14452
総数:206060
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会Twitter
教職員・児童専用 電子書籍EBSCO eBooksログイン
オンライン学習
NHK for School
文科省【子供の学び応援サイト】
経産省【#学びを止めない未来の教室】
家庭向けプリント配信 【プリントひろば】
大阪市教育委員会 【学習動画】
食べたらみがこう
区役所
東成区役所
新型コロナウィルス関連
厚生労働省
大阪市健康局
配布文書
配布文書一覧
いじめ対策基本方針
宝栄小 いじめ対策基本方針
学校のきまり
学校安心ルール
全国学力・学習状況調査
令和5年度全国学力・学習状況調査の結果
令和4年度全国学力・学習状況調査の結果
全国体力運動能力調査
令和5年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画 最終評価
令和5年度 運営に関する計画 中間評価
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会報告
令和5年度 第3回学校協議会報告
令和5年度 第2回学校協議会報告
自主学習の手引き
自主学習の手引き
その他
働き方改革
携帯サイト