今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【6年生】3学期初日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、書初めを提出したり、自由研究の発表を聞いたりしました。

オリジナルのルールで百人一首に取り組んだ後、高校生の百人一首大会の様子を動画で観ました。
子ども達は、取り札の並べ方等のルールを学び、気迫あふれる大会の様子に引き込まれていました。

今日の給食 1月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月9日(木)、今年初めてのの給食は「あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、白桃(缶)、レーズンパン、牛乳」です。
 あじのレモンマリネは、油で揚げたあじに、たまねぎ、砂糖、酢、白ワイン、レモン汁などで作ったマリネ液をからめています。給食室でしぼって使うレモン汁の風味がいきています。

 明日は正月の行事献立です。ちらしずし、ぞう煮、ごまめが登場します。

百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)

 4年生の教室では、新春らしく百人一首をしていました。
 読み上げられる歌を聞き漏らさないよう集中して取り組んでいました。

もくひょう

1月9日(木)

 1年生の教室では、3学期の目標を書いていました。
 「おんどくをがんばる。」「けいさんをがんばる。」など、一人一人が頑張りたいことをカードに書いていました。
 立てた目標を意識して、充実した毎日を送ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました。

1月9日(木)

 本日から3学期が始まりました。
 2年生の教室では、さっそく新出漢字の学習が始まっていました。
 実質2か月余りと短い3学期ですが、しっかりと学習のまとめをしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 委員会活動(最終)
3/6 卒業お祝い集会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室