10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

1年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
司書の先生に図書室の使い方を教えてもらいました。絵本や図鑑、借りられる本、図書室で読む本など、図書室には8000冊の本があることがわかりました。水曜日は司書の先生が一日いるので、休み時間にも図書室に行く子どもたちの姿がありました。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
 5月8日(水)の給食
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆こんぶ
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

ミネストローネは、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにパセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げたトマト味のスープです。

低学年1・2・3年生 交通安全教室

画像1 画像1
5月2日に交通安全教室を行いました。警察の方に来ていただいて、安全に登下校するために注意する点や自転車に乗るときに気を付けることなどを学習しました。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
 5月7日(火)の給食
・牛肉と大豆のカレーライス
・キャベツのひじきドレッシング
・ヨーグルト
・米飯
・牛乳

今日のカレーライスは、ドライパックの大豆を加えた牛肉と大豆のカレーライスです。ドライパックの大豆は蒸してあるので、水に溶け出しやすい栄養成分の流失を最小限に抑え、大豆本来の甘みや旨みも味わうことができます。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
 5月2日(木)の給食
・かつおのガーリックマリネ焼き
・押麦のスープ
・キャベツとベーコンのソテー
・黒糖パン
・牛乳

押麦のスープは、鶏肉で旨味を出し、押麦、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにパセリを使用した彩りのよいスープです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31