6年歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
20日(木)、6年生は歯科衛生士さんから「歯と口の健康教室」を受講しました。
歯は一生の宝物です。今、大切にしていないと、将来簡単に失うことになります。健康な歯でおいしいものをしっかり食べることが、いつまでもできるように、食事の摂り方(間食を多く摂らないなど)や歯の管理に注意していきたいですね。

4年フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(木)5時間目、4年生が歯科衛生士さんからフッ化物洗口の授業を受けました。
歯に付着した歯垢をきれいに取り除く歯磨きの方法や噛むことの重要性について教えていただきました。
歯磨きをした後の「すすぎうがい」の回数、みなさんは何回していますか?
私はこれまで2回していたのですが、それでは多すぎて歯磨き粉に含まれるフッ素を流してしまうそうです。理想はたった1回とのこと。
子ども達と一緒に学びました。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
来る26日(水)に6年生を送る会を計画しています。
今日は、体育館で6年生が入退場の練習をしていました。つい先日、学習参観を終えたばかりですが、次々とやるべきことが訪れます。

2月20日(木)

画像1 画像1
けいにくとほうれんそうのシチュー
キャベツのサラダ
デコポン
こくとうパン
牛乳

4年3組外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外国語の時間は、学校にある場所(校長室や職員室、音楽室に体育館など)について学習しています。
この日は、お互いに学校の好きな場所を尋ね合うインタビューゲームを実施しました。
場所の単語は覚えても、英語の文章で質問するのはまだ難しそうで、思わず日本語が出てしまったり、自信満々に普通に日本語で質問していたり、、、
学級の友達とコミュニケーションを楽しもうとする意欲は満点です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31