歯科検診
きょう2回目の歯科検診がありました。今日は2年と5年生です。午前中、歯科校医さんに来ていただいて3回行います。たぶん、水曜日の午前中が急伸だろうと思います。虫歯がないかチェックしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 秋真っ盛りです。
本校の桜の木の横にある植え込みにはザクロがあります。春にオレンジ色の花をつけていましたが、最近見ると赤い小さな実がついていました。大体10月中下旬に身になりますので、少し暑かったせいかなと思います。もうすぐはじけて、食べれるだろうと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合「SDGsのプレゼンテーション」
6年生の一クラスで、「SDGs」の17項目のうちグループで一つを選んで、その内容や取り組みの紹介がありました。
グループでプレゼンを作り、効果音やアニメーションを入れて、周りの人を引きつける工夫をしていました。またあるグループは、クイズ形式でその取り組みを紹介したり、府リップでまとめて提示していました。声も大きく、聞き取りやすい発表をしていました。 食糧危機は3年前の2.5倍になっています。それにはウクライナがロシアに侵略され、ウクライナで取れなくなった小麦も関係しているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うずら豆のグラッセ![]() ![]() 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセです。 グラッセは、フランス料理の一つで、「つや出した料理」のことです。今日の給食のうずら豆のグラッセは、オリーブ油を使ってつやを出しました。
|