卒業式の練習
3月18日に行われる卒業式の練習は、2月の末から始まっていますが、今日は初めて卒業証書の受け渡しの練習を一人一人が実際に舞台に立って行いました。
座席から舞台までの歩く経路や、礼の仕方、証書の受け取り方などを知る時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ・いわしフライ ・みそ汁 ・牛ひじきそぼろ ・ごはん ・牛乳 でした。 「いわし」 いわしには、体を作るもとになるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。 いわしの脂質には、脳の働きを活発にしたり、血の流れを良くしたりする働きがあります。 今日の給食では、「いわしフライ」として出ました。骨ごと食べられるため、骨や歯を強くするカルシウムもたくさんとることができます。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ・鶏肉の八丁みそだれかけ ・五目汁 ・ちくわとだいこんのいため煮 ・ごはん ・牛乳 でした。 「ちくわ」 ちくわは、魚のすり身を竹や金属などの棒に巻き付けて、蒸したり焼いたりしたものです。給食では、スケソウダラとイトヨリダイを使用しています。 |
|