☆ 今週の給食 ☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出した児童に大人気の献立です。 火曜日の『いわしのしょうが煮』は、1人2尾のいわしと切りこんぶ、砂糖、米酢、こい口しょうゆ、料理酒など調味料をミニバットに入れ焼き物機で蒸して仕上げています。 水曜日の『れんこんフライ』は、原材料に小麦粉を使用せず、米粉のパン粉やうるち粉を使用した、小麦アレルギーの児童も喫食することができる献立となっています。 木曜日は児童に大人気の『きのこのドリア』が登場しました。しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用し、ベーコンで旨みをクリームでコクを出しています。 金曜日『卵どうふ』は、液卵をみりん、塩、うす口しょうゆで味つけしただしと合わせてミニバットに入れ、焼き物機で蒸して仕上げています。 「西区ほっこりカフェ」が開かれます。
明日の12月14日(土)、西区役所 4階会議室にて「西区 ほっこりカフェ」が開かれます。保護者同士でゆっくりお茶しながら、不登校をテーマにお話をしましょうという場です。ご興味のある方は、ぜひ気軽にご参加ください。
チラシはこちら↓ https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/file... 4年 栄養指導![]() ![]() 九条北の栄養教諭さんが来校し『おやつの食べ方を考えよう』をテーマに授業をしてくれました。 あぶらについて学習しました。1日に必要なあぶらの量や、このおやつにはどのぐらいのあぶらが入っているのかなど・・・これからおやつを食べる時にあぶらの取り方を考えながら食べることができそうです。 ☆ 今週の給食 ☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火曜日『さばのおろしじょうゆかけ』は、料理酒で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。 水曜日は、なにわの伝統野菜「田辺だいこん」を使った献立が登場しました。『田辺だいこんの煮もの』は、豚肉と田辺だいこんをだしで煮、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、水どきでんぷんでとろみをつけて仕上げています。みそ汁に田辺だいこんの葉を使用しています。 木曜日の『さけのマリネ』は、塩、白こしょうで下地をつけたさけにでんぷんをまぶして揚げ、たまねぎの入ったマリネ液にからめています。 金曜日の『豚肉のしょうが焼き』は、しょうが汁、砂糖、みりん、こいくちしょうゆなどで味つけした豚肉にたまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。 1年生 出前授業「いろいろなふね」
12月4日(水)
ゲストティーチャーとして船長さんが来てお話をしていただきました。 船には、たくさんの種類があって、運ぶものの違いなどを教えていただきました。 最後の質問コーナーの際には、たくさんの子どもたちの質問に、答えていただきました。 船のお話が終わると、 「初めて知ったこといっぱいだった!」 「客船に乗ってみたいなぁ」 今まで以上に船に興味を持つ子どもたちでいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|