児童朝会 3月3日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、「歯と口の健康に関するポスターコンクール」や「児童読書感想画」の入賞の表彰でした。 そして、図書委員会からの「ベストリーダー賞」 これは、今年1年間に学校図書館から何冊本を借りて読んだかです。もっともたくさん読んでいたのは、5年生の150冊でした。発表と同時に、「おぉっ!」という歓声と大きな拍手が起こりました。 次に、東三国地域の「青少年を守る会」より、標語の表彰がありました。5年生から、銀賞3名、金賞3名。6年生からは、銀賞4名、金賞3名の入選でした。川野会長より、表彰状と盾をいただきました。 卒業を祝う会(2) 2月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、1〜5年生が声をそろえて、「感謝の言葉」を届けました。代表委員会のメンバーが前に出て、リードしてくれていました。練習よりも大きな声が出せていました。 6年生からは、お礼の言葉がありました。さすが、6年生です。一人ひとりの声がしっかりと響いていました。各クラスに雑巾のプレゼントもありました。 最後、班と班の間に花道を作って、6年生を送り出しました。 卒業を祝う会(1) 2月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入場してきた6年生に、先ずは1年生から、サプライズのメダルのプレゼントがありました。 続いて、ゲームの時間には、「6年生を送ろうよ!」6年生を必ず入れた、人数集めのゲームやみんなが大好きな「シュウマイゲーム」を祝う会バージョンにアレンジした「ハッピーサンキューゲーム」というオリジナルのゲームで楽しみました。 4年生 オリックスバファローズ出前授業 ティーベース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅白の2チームに分かれて、対戦しました。全員が打席につき、打った後ティーに返球されるまでに到達した塁によって、得点が変わります。ホームランは5点です。なかなかの接戦で、盛り上がりました。 記念にタオルをいただきました。1年生から6年生までの全員分の枚数をいただいたので、来週、配る予定です。 6年生 学習参観 2月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 人権・平和・環境をテーマにしたポスターセッションを講堂で行いました。調べてわかったことをパソコンを使ってまとめました。プロジェクターでスクリーンに映しながら、班ごとに発表しました。 発表後、合奏・合唱を披露しました。曲は合奏が「風を切って」、合唱はRADWINPSの「正解」でした。 |
|