菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

3年 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
食育の学習で食べ物のはたらきの学習をしました。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
描いた生き物に凹凸のあるものを貼り付けています。
どんな模様の生き物になるのか、できあがりが楽しみですね!
(材料の準備ありがとうございました)

3年 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みに雪が!!
窓から手を出して雪が降ってる嬉しさをかみしめる子どもたち
「雪や!外行ってくる!!」という子どもたち
でした!

2月19日(水)の給食

画像1 画像1
・豚肉のカレー風味焼き
・コーンスープ
・カリフラワーのピクルス
・レーズンパン
・牛乳                   でした!!
湯をわかし、にんじん、はくさい、コーン(ペースト)を加えて煮、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、最後にパセリを加えて煮ます。今日も寒かったので、あたたかいコーンスープにみんな大喜びでした!
問題
パセリは地中海で誕生した野菜ですが、ある国に伝わり、日本に伝わりました。そのある国とは、どこでしょうか?
1 オランダ 2 イタリア 3 イギリス
正解は…
1 オランダでした!!江戸時代オランダから伝わりました!和名はオランダセリです。ビタミン、カルシウム、鉄など栄養豊富です。

3年 理科 ものの重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物の形を変えた時に重さは変わるのかの実験をしました。
予想は
変わる、変わらないにわかれました
結果は、、、、
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 地域子ども会
3/6 総合の日