クラブ見学会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白玉だんご![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() > 班で協力して、白玉だんごをつくりました。きな粉とみたらしの2種の味を楽しんでいました。 1月20日(月)の給食
今日の給食は、
*ごはん *筑前煮 *ツナとキャベツのごまいため *黒豆の煮もの *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、筑前煮と黒豆の煮ものが出ました。 筑前煮は、昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから「筑前煮」と呼ばれるようになりました。 福岡県では「がめ煮」とも呼ばれ、昔から祝いごとや祭りの時によく食べられてきました。 鶏肉と野菜をしょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。 黒豆の煮ものは、おせち料理のひとつで、おせち料理は、1年の幸せを願って食べる正月の行事食です。 黒豆には、「まめまめしく(まじめによく)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いがこめられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近の1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いチェッカーで、きれいに手が洗えているか確認しました。最後は歌に合わせて手洗いの練習をしました♪ 最近の1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |