PTAトイレ清掃ボランティアは、10月の木金がスタートになります。ご協力よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、いわしフライ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ご飯、牛乳でした。

式場設営

画像1 画像1
卒業式の練習が始まります。
今日は、5年生が講堂の式場設営をしてくれました。
先生の指示に従いテキパキ動く子、式場図を見ながら進んで準備をする子、友だち同士協力して進める子、誰一人サボることなくよく動く子どもたち。
次のリーダーとしての頼もしさを感じました。
5年生ありがとう。

防災学習 4年生

画像1 画像1
大阪公立大学工業高等専門学校の生徒さんが、防災について教えてくださいました。
日本の川の特徴、豪雨になり川が氾濫するとどうなるか、災害に対する備えは…、さまざまなことを実際の写真やデータも用いてわかりやすくお話ししてくださり、子どもたちも真剣に聞いていました。

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「お手紙」音読をしたり、プリントを使って学習したりしていました。 
「英語タイム」動画を見て楽しく発音していました。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「アンケートに回答」タブレット端末を使って、アンケートに回答していました。
算数「10ます計算」タイムを計って、一桁の計算に取り組んでいました。
生活「2年生に向けて」これからどんなことをがんばって、お兄さんお姉さんになるのか考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 PTA校庭開放(2グラ)
3/6 デジタルデー  PTA校庭開放(2グラ)
3/10 スクールカウンセラー

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ