「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
関東煮
きゅうりの梅風味
とら豆の煮もの
牛乳

 今日の献立の関東煮は、鶏肉、うずら卵、ちくわ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入った煮ものです。だいこんやこんにゃく、じゃがいもにもよく味がしみていました。
きゅうりの梅風味は、ゆでたきゅうりに、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけて和えています。
 とら豆の煮ものは、焼物機でふっくらと煮て味をしみこませています。
 どの献立も、とてもおいしかったです!
画像2 画像2

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?【今日の献立】
黒糖パン
あげどりのバーベキューソース
カレースープ
キャベツとコーンのサラダ
フルーツゼリー
牛乳

 今日の献立は6年生の卒業祝い献立です。いつもより、1品多い献立になります。
 卒業生は今日を含めて11回の給食です。在校生のみなさんは、残り13回になります。
 あっという間の3月、病気やかぜに負けない体を作れるように、しっかりと味わって食べてくれたらと思います。
 5年生の女子児童が、『トトロ・3月卒業バージョン』を作ってくれました!桜やチューリップの咲く頃が、今から楽しみですね。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
あかうおのレモンじょうゆかけ
さつまいものみそ汁
高野どうふのいり煮
牛乳

 今日の献立のあかうおのレモンじょうゆかけは、料理酒で下味をつけたあかうおを焼物機で焼き、生のレモンを絞った果汁が入ったタレをかけています。レモンの爽やかな風味がとてもよく感じられました。
 さつまいものみそ汁は、さつまいも、はくさい、だいこん、たまねぎ、青ねぎが入ったみそ汁です。さつまいもの甘さがとで引き立っていました。
 高野どうふのいり煮は、豚ひき肉、粉末の高野どうふ、にんじん、グリンピース、ひじきを使っています。彩豊かで、もうすぐそこまで来ている春を感じる一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コッペパン・アプリコットジャム
豚肉のカレー風味焼き
コーンスープ
カリフラワーのピクルス
牛乳

 今日の献立の豚肉のカレー風味焼きは、豚肉に塩、こしょう、カレー粉、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせてから焼物機で焼いています。カレーの風味が豚肉とたまねぎによく合っていました。
 コーンスープは、コーン、ペーストのコーン、はくさい、にんじん、パセリが入っています。コーンの優しい風味がしっかりと感じられる温かい一品です。
 カリフラワーのピクルスは、茹でたカリフラワーを、砂糖、塩、ワインビネガーで作った調味液につけてからませています。食感がちょうど良く、いい茹で上がりでした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
すき焼き煮
ほうれんそうのおひたし
いちご
牛乳

 今日の献立のすき焼き煮は、牛肉、糸こんにゃく、とうふ、はくさい、白ねぎ、まいたけが入っています。牛肉と野菜の旨みがたっぷりと感じられる一品でした。
 ほうれんそうのおひたしは、今が旬のほうれんそうをたっぷりのお湯でゆで、砂糖とうすくちしょうゆで作ったタレをかけて和えています。
 いちごは、今が旬の『野菜』です。くだもののようなので、『果実的野菜』ともよばれています。
 最後の写真の問題はわかりましたか?わからなかった人は、今日のパワーポイントを見直してみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 代表委員会
国際クラブ(修了式)
3/6 第3回学校協議会
3/8 休業日
3/10 登校安全指導
通常授業(4−6年 6時間目まで)
〈給食運営委員会〉

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

がっこうせいかつ

資料等