小中連携の取り組み
1月14日(火)から本日の4日間、東桃谷小学校、勝山小学校、北鶴橋小学校、鶴橋小学校に、使用済み切手と書き損じハガキを回収しに行かせてもらいました。
地図帳で調べましょう
2年生社会科の授業で「北陸地方の産業」を学習します。北陸地方では古くから地元の原料や技術を活かした伝統工芸が発達しています。九谷焼や輪島塗、高岡銅器など、伝統工芸品がどこで生産されているか、地図帳で調べましょう。
鉄が代表的だそうです
1年生理科の授業で「磁力」について教わります。磁石のS極とN極の間で引き付けあったり、反発しあったりする力が磁力です。磁石にくっつく代表的な金属は「鉄」。鉄の中でS極やN極が発生するので、くっつくそうですよ。
徐々に仕上がってきました
2年生美術の授業で制作している「遠近感のある平面構成」。作品の下書きが出来上がり、水彩絵の具を使って着色する工程に入っています。色を塗ると、作品が一気に華やかに感じます。皆さん、徐々に仕上がりが見えてきましたね。
グローバル化が進んでいます
3年生社会科の授業で「国際社会の結びつき」について教わります。近年は、社会的・経済的に国や地域を超えて結びつきが深まっており「グローバリゼーション (グローバル化) 」と呼ばれています。日本はどんな国々と結びつきを深めているか調べてみましょう。
|
|