日本語教室

◯他校からもたくさんの生徒が学びに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯2年生調理実習、サケちゃんちゃん焼、チームワーク良く、テキパキと準備が進んでいます。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯体育館でバレーボールの基本から学びます。

2月3日の給食

●ご飯

●牛乳

●くじらのたったあげ

●豚肉とじゃがいもの煮もの

●白豆の煮も

 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して無駄なく利用するので、くじらは「捨てるところがない」といわれています。

 くじらの肉には、体をつくるもとになるたんぱく質のほか、不足しやすい鉄が多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯おはようございます。
今日は立春、暦のうえでは春ですが、明日から寒波が来るということです。温かい格好で登校してくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 学年末テスト(1、2年生)
3/5 学年末テスト(1、2年生) 一般選抜出願日
3/6 一般選抜出願日
3/7 一般選抜出願日
各種委員会
3/10 卒業生を送る会
生徒議会

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ