TOP

◆2年生 文章読解・作成能力検定(文章検)◆

 本日2月5日(水)6限目に2年生は、文章読解・作成能力検定(文章検)4級を受検しました。
 文章検とは、進学・就職に活用できる資格であり、文章検に取り組むことで「読解力(=情報を正確に読み取る力)」と「作成力(=自分の考えを論理的に伝える力)」を身につけることができます。
 写真は上から、2−1、2−2、2−3の受検の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆読書ノート3000ページ達成表彰式2◆

 昨年度の約束ですが、来年度も同様にダントツなら、「ひらちゃん」を連れてきてほしいとお願いをしていたため、平野区のマスコットキャラクターで綿の妖精「ひらちゃん」が本校体育館にきてくれました。
 全校生徒の中で、121名が3000ページ達成表彰を受けました。2年と1年の代表の生徒がみんなを代表して、武市区長から表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆読書ノート3000ページ達成表彰式1◆

 本日2月5日(水)は、5限目に体育館にて読書ノート3000ページ達成表彰式を行いました。
 平野区の「ひらちゃん読書ノート」という、3000ページ以上の読書をした生徒全員を表彰する取り組みです。昨年度に引き続き、今年度も平野区内11校の中学校の中で、本校生徒がダントツに多かったとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・朝の学年集会

球技大会について、体育委員から連絡がありました。まずは体育委員が主体性を持って、準備をしてくれています。
画像1 画像1

◆学力向上支援チーム事業 3年1組国語科研究授業◆

 本日2月4日(火)3限目は、3年1組の国語科研究授業を実施しました。
 「詩の表現の特徴とその効果を捉え、作品を味わう」との単元を島崎藤村の『初恋』を教材として学習しました。「林檎」を用いて、「初恋」を表現している意味や効果についてグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

その他

学校・学年・学級通信等

いじめ

「つながる2024」パンフレット  リーフレット