朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

地域別子ども会

今年度最後の地域別子ども会をしました。
6年生が卒業するので、班によっては次の班長を決めました。
明日からの並び方を確認して、集団下校をしました。
みんなで協力して、安全に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・豚肉と野菜のいため物
・五目汁
・よもぎだんご

今日のデザートは春を告げる「よもぎだんご」です。
きな粉をまぶして、召し上がれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 掃除の計画

【2組】
卒業を前に、学校へ感謝の掃除をします。
今日は、どこをどのように掃除すればよいのかを計画しました。
実際に掃除場所に行って、どのような汚れ方をしているかを見ることで、清掃の仕方も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ゆうすげ村の小さな旅館

【2組】
「ゆうすげ村に、ゆうすげ旅館という一けんの小さな旅館があります。」で始まる物語教材です。
ここで、おかみさんが不思議な体験をしていきます。
物語にちりばめられた「しかけ」を探しながら読み進める学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スイミー

【2組】
スイミーのお話の学習もだんだんクライマックスに近づいてきました。
今日は、スイミーが大きな魚を追い払うためのアイデアを考える場面です。
スイミーのひらめきと行動を読み取ることで、場面が大きく転換する雰囲気を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 地域別子ども会 集団下校
3/7 卒業茶話会 PTA実行委員会
3/10 委員会活動(最終) 学校給食委員会
3/11 登校指導 PTA交通安全指導

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ