2月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、カツ丼、キャベツの梅風味、いもけんぴフィッシュでした。
キャベツの梅風味は、加熱したキャベツを梅肉、砂糖、酢、薄口しょうゆを合わせた調味液で味付けしています。甘辛いカツ丼に酸味のきいた和え物で口の中をさっぱりとさせてくれます。

2月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、押麦のグラタン、スープ、デコポンでした。
押麦のグラタンは、食物繊維が豊富な押麦を加えた、ホワイトソースのグラタンです。給食では、スープの具などにも押麦を使用しています。
給食返却時には、給食週間の間にみんなで書いたメッセージカードを給食委員会の児童から調理員さんへ渡しました。日頃の感謝の気持ちが伝わるといいですね。

いのちのふれ合い授業 2年生

画像1 画像1
 2月17日(月)3・4時間目、にしよどにこネットの方々や妊婦さん、地域にお住まいの赤ちゃん連れ親子さんをお招きし、出前授業を実施していただきました。

 2年生の子ども達は、妊婦さんや赤ちゃんのお母さんに聞きたいことを質問して、教えてもらっていました。

 また、実際に妊娠10か月の妊婦さんのおなかを触らせてもらったり、赤ちゃんをだっこさせてもらったりしました。

 赤ちゃんを大切に思うことは自分自身のいのちや周りの人々のいのちを尊重することにもつながります。

 今日の学びをきっかけに子ども達が他者に対する思いやりや優しさの心をはぐくみ、豊かに成長してほしいと思っております。

 本日はお忙しい中、出前授業をありがとうございました。

1年生 地域交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3回目の地域交流会でした。リレーやフープくぐり、ぐるぐるどかんをして遊びました。フープくぐりでは、大きさの違うフープ2本を器用にくぐらせるチームもありました。また会えるのをみんな楽しみにしています。

2月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きじゃがでした。
ずいきは、里芋の葉柄部分のことです。給食では、乾燥させた干しずいきを水で戻してから甘辛い味付けの煮物にしています。見た目は地味ですが、シャキシャキとした食感が美味しい野菜です。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 スクールカウンセラー来校
3/10 児童昼会

福小 学校だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

学力を高める資料集