熱中症に注意しましょう。水分をこまめに取りましょう。

□を使って式に表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習です。
 問題文を読んで数がわからないものを□として式に表す学習をしていました。
 □にあてはなる数が示された後、式にあてはめて計算をして答えを求めていきました。

登場人物の思いを読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の学習です。
 この時間は登場人物について、どういう気持ちだったかを想像し、その気持ちが表れるように音読の練習をするという活動をしていました。

登場人物の気持ちを読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の学習です。
 この時間は、物語の登場人物の「かえるくん」と「がまくん」の気持ちを読み取る学習をしていました。
 二人の登場人物の微妙な気持ちの違いを考えて発表していました。

ローマ字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の学習です。
 3年生はローマ字を学習します。この時間はローマ字練習帳を使って、書かれているローマ字の読み仮名を書いたり、ひらがなで書かれたものをローマ字で表したりする学習をしていました。内容は、これまで学習してきたことのまとめでした。

物語の終わり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の学習です。
 これまでに学習した物語の終わりの場面のお話を思い出して、心に残ったところをノートに書きだしていました。
 書けた人は、お友達とノートに書いたことを伝え合う活動を行っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31