2年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1m物差しを使って身の回りの物の長さを測りました。 実際に調べることで、1mがどのくらいの大きさなのか知ることができました。 1月31日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉のごまだれ焼き ・みそ汁 ・きくなとはくさいのおひたし ・ごはん ・牛乳 今日のみそ汁は、にぼしからとった「にぼしだし」を使っています。 にぼしは、主に「かたくちいわし」などの小魚を煮てから乾燥させたものです。 にぼしからとっただしには、うま味成分がたくさん含まれています。 2年 国語
似ているところ、ちがうところを比較して、分かりやすく人の伝えるための学習です。
教科書の文章を例にして、自分が選んだ2つの物の似ているところと違うところを文章に表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数
時間の学習の様子です。
時計の模型や画像を使い、目に見える形で学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽
卒業式の歌の練習が始まりました。
「友〜旅立ちの時〜」という歌です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |