阿倍野小学校ホームページへようこそ。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立阿倍野小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

見守り隊お礼の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(月)に「見守り隊お礼の会」がありました。
 
 雨の日も冬の寒い日も、いつも登下校の安全を見守っていただいている見守り隊の皆様。登下校の安全だけでなく、4年生から6年生の子ども達を対象にした「西運動場の放課後見守り活動」など、子ども達が安心して遊ぶ機会もつくってくださっています。

 お礼の会では、代表委員の子ども達からお礼の言葉と、みんなで作ったメッセージカードを渡しました。
 
 見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。阿倍野小学校の子ども達のために、これからもよろしくお願いいたします!

2年 紙版画

 図画工作科「楽しくうつして」では、好きな動物たちと一緒に楽しく遊ぶ絵を描きました。まず、動物をカッターで切り抜きました。つぎに、スポンジにインクをつけて、トントンと色をつけていきました。版画なので、同じ型を向きや色を変えながら、何度も刷りました。最後に、クレパスで動物の顔や、周りに自分や友達などを描いて、みんなで楽しく遊ぶ素敵な絵に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あべっこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月26日(水)の5時間目に「あべっこ班活動」がありました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて色紙を作りました。5年生がリーダーシップを発揮し、みんなで色紙に色をぬったりメッセージカードを貼ったりと、協力して活動する姿が見られました。

あべっこスマイル週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、あべっこスマイル週間です。あべっこ班(たてわり班)の友だちと15分休みに「だるまさんの1日」や「ねことねずみ」、「ドッジボール」などをして遊びました。
 ちがう学年の友だちと過ごすことで、子ども達はこれまでに多くの学びや気づきがあったことと思います。あべっこ班の友だちと集まったり遊んだりするのもあとわずか。1年間一緒に過ごした班の友だちと、これからも仲良くしてほしいですね。

学習参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(金)に今年度最後の学習参観・懇談会がありました。
 この日に向けて、子ども達は、これまで学習してきたことをふり返り、一生懸命準備してきました。当日は、多くの保護者の皆様にご来校いただき、子ども達の成長をみていただくことができました。
 今年度も残すところあと1か月。それぞれの目標に向けて、これからも頑張ってほしいと思います。

  学習参観内容

1年 生活科「できるようになったこと発表会」
2年 生活科「できるようになったこと発表会」
3年 総 合「学習発表会」
4年 総 合「学習発表会」
5年 総 合「自分の思いを言葉に表そう」
6年 総 合「感謝の気もちを伝える会」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業を祝う会