2月17日(月)児童朝会
今日の朝会では、休み時間に図書室を開放してくださっている図書ボランティアの清野さんに図書委員会から感謝状を渡しました。校長先生からは「教室はまちがうところ」間違えることを恐がらず、どうして間違えたのかを考えることが大切だとお話がありました。児童会からは、見守り隊の方へのメッセージカードについてお知らせがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金)6年2組理科
「発電と電気の利用」
モーターのハンドルを回す向きや速さでプロペラの回り方がどう変わるのか実験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金)6年1組社会
「日本とつながりの深い国々」
まとめのテストをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)2年生活科その2
哺乳瓶・オモチャ・靴などの赤ちゃんグッズも手作りでたくさん作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)2年生活科その1
今日は一日中、自分で作った赤ちゃん人形の「お世話デー」です。休み時間も、学校の中をお散歩に連れて行ったり、高い高いをして遊んであげたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|