大阪市小学校学力経年調査実施
3年生から6年生が今日明日と経年調査に取り組んでいます。普段のテストとは違い出題範囲が広く、ボリュームもあるので、苦労しながらも最後まで頑張っていました。
1年生〜6年生がクイズで交通ルール学ぶ
クイズで楽しく交通ルールが学べる交通安全教室が12月2日(月)、東体育館で開かれ、1・2年生が「安全な道路の歩き方」、3年生〜6年生が「安全な自転車の乗り方」をそれぞれ教わりました。
講師は大阪府警本部交通部の女性警官3人と地元・生野警察署の男性警官です。1・2年生の部では、上下逆になった一時停止標識や色の配置を入れ替えた信号機を見せられ、子どもたちは、それが正しいものかどうかを頭の上に上げた手でマルかバツのポーズを作って回答、正しい答が示されると大きな歓声を上げていました。続いて床に白色テープを張って作った臨時の横断歩道を使い、右を見て左を見てもう一度右を見たあと信号も再度確認してから歩き出す安全な渡り方をみんなで体験しました。 3年生〜6年生は、すごろく形式のマルバツクイズに挑戦。「自転車には左側から乗り左側通行をする」「友だちと並走してはいけない」「傘をさしながら運転してはいけない」などの大事なルールを楽しく学びました。大阪府の自転車乗車時のヘルメット着用率は、今年7月の調査で全国ワースト(5.5%)。子どもたちは講師から「大阪府は交通事故死者数も全国ワースト。脳に損傷を受けたら重症になったり命がなくなったりします。自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう」と呼びかけられると真剣な表情でうなづいていました。 3年 消防署見学消防署では消火活動の体験、消火するための装備や放水の見学、レスキューで使われる道具の説明などがありました。消防隊員の方々が丁寧に優しく教えてくださいました。 最後には生野消防署にある、はしご車のはしごを伸ばして隊員の方と教員が地上40mの高さまで上がっていきました。はしごが伸びると子どもたちから歓声と、あまりの高さに驚きの声があがっていました。 私たちの暮らしの安全を守ってくれている、消防署の方々のすごさを、改めて感じることができました。 今週(12月2日〜8日)の工事予定
本校で今週(12月2日〜8日)に予定されている工事の内容は「工事のお知らせ」=写真=のとおりです。
|