ただいま春季休業中  始業式:4月8日(火)

3年生「歌の練習」

卒業式に向けて歌の練習に励んでいます。声もよく出ています。当日まで更に良くなっていくと期待しています!!
画像1 画像1

授業の様子(2年)

画像1 画像1
英語と国語の様子です。英文の文法を確認しながら和訳しています。積極的に発言している様子もみられます!
画像2 画像2

朝の様子

おはようございます。今朝の登校の様子です。今週は寒さも戻り、雨や曇りの日が続いていますが、元気に過ごしていきましょう!
画像1 画像1

理科部 浮沈子

画像1 画像1 画像2 画像2
少し前の内容ですが、理科部の活動で浮沈子を作成し、持ち帰ってもらいました。

浮沈子とは、容器を押したり離したりすることで、中にあるものが浮いたり沈んだりするものです。圧力と浮力の関係を利用した原理で動いています。

浮沈子に、魚の形をしたタレ瓶を用いたときは容易に浮き沈みしたのですが、円筒形のタレ瓶は押しつぶされにくいためか苦戦しました。

理科部では、この他にも真空ポンプを使った実験やチリメンモンスターの観察、卒業生に向けたビデオレターの作成も行いました(写真を撮りそびれました。すみません…)。

1・2年 理科自由研究「わたしたちの結晶」掲載

画像1 画像1
大阪市中学校生徒理科研究発表会収録「わたしたちの結晶」(大阪市中学校教育研究会理科部 編)に、本校2年生で優良賞を受けた研究が掲載されました。また、佳作の12名についてもタイトル等が掲載されています。

次の自由研究も楽しみにしています!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校より

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

事務室より

校長通信