3年体育その2
熱戦のバスケットボールに何やら体がうずいた怪しい選手が・・・
助っ人と言いながら、シュートは決まらずパスカットもされていました…(-_-;) ![]() ![]() 授業の様子(3年)
社会、英語、体育の様子です。中学校での授業もあと数えるほどになってきました。
社会は裁判ロールプレイング、英語はクイズ大会、体育はバスケットボール、いずれも楽しく取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年)
3月に入りました。先週行われた学年末テストも返ってきたと思います。結果はどうだったでしょうか・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生「がん教育」![]() ![]() 人間には約37兆個の細胞があり、その細胞が突然変異を起こすことでがんが発症します。皆さんはまだまだ身近には感じないかもしれませんが、がんは誰もがなる可能性のある疾病であり、日本では2人に1人がかかると言われています。 がんを予防するには、生活習慣(食生活・運動・喫煙・飲酒など)が深くかかわっており、皆さんが今からできることもあると思います。 がんだけでなく、いろいろな病気を予防するためには「規則正しい生活」を続けていくことが大切です! 春も間近!?
早いもので、新しい年のニ月も終わりに近づいています。
『一月往ぬる二月逃げる三月去る』の慣用句から、『一月は行く、二月は逃げる、三月は去る』と言われており、これはお正月から三月まではあっという間に過ぎてしまうことを表しています。 三月があっという間に去らないように、四月の準備をしたいものですね。二月を逃してしまったなぁと感じでいる人は、計画をキチンと立てて『去る三月』をしっかりと追いかけていきましょう! ![]() ![]() |