学年集会(2年生)
今日は2年生の学年集会で保健委員が、噛むことについて発表しました。
弥生時代の食事は、固いものが多く、一回の食事で噛む回数は3990回、現代ではわずか620回しか噛んでいません。 噛むことと健康はとても関係があります。噛むと、満腹中枢が刺激される、あごの働きを活発にさせる、唾液がたくさん出てむし歯予防になるなどなど、たくさんのいいことがあります。 噛みごたえのある食べ物を食べて、自分の健康につなげていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() 家庭科では、朝食について学習しました。毎朝バランスのいい朝食を摂ることが学習の成果にも繋がることや必要な栄養素などしっかりと考えています。 ![]() ![]() 授業の様子(2年)
男子体育「柔道」の様子です。
道着の着方、帯の結び方、後ろ受け身の順に行っています。帯を結ぶのに苦戦していた人も… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】私立高校入試
おはようございます。
今日は私立高校の入試です。先週ほどではないものの寒い朝でしたが、受験する3年生のみなさん、頑張ってください!!みんな応援しています! ![]() ![]() 【3年生】私学入試事前指導
3年生はいよいよ来週月曜日から私学入試です。5限目に体育館で事前指導がありました。
進路担当の先生から入試の心得として大切なことを聞き、受験校ごとに集まって最終確認を行いました。 さぁ、いざ本番!自分を信じてベストを尽くせ!!頑張れ77期生!! ![]() ![]() |