★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉と野菜のいためもの ・五目汁 ・よもぎだんご(きな粉) ・ごはん ・牛乳 でした。 「よもぎだんご」 給食のよもぎだんごは、うるち米、もち米、よもぎから作られています。 よもぎは、山や野原で自然に生えている春の野草です。やわらかな新芽をすりつぶして、だんごにいれます。 3月6日 卒業式の練習
今日も卒業式の練習が行われていました。証書授与は、2回目ですが、前回より断然上手にできていました。何より、みんなの態度に「いい卒業式を作るぞ」といった意欲を感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミングロボット
6年生では、mBotロボットを使用してプログラミングの学習をしていました。今日のミッションは、このロボットに付いているライトを、周囲が暗くなれば点灯させ、明るくなれば消灯させるといったものです。周囲の明るさを感知するセンサーの調整が難しく苦戦している場面も見られましたが、ICT支援員さんの助けもお借りしてミッションに挑んでいました。
また、合わせて他のプログラムも扱っていて、センサーを用いて前方に障害物があれば、ロボットが止まったり、方向を変えたりすることにも挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・えびのチリソースいため ・中華がゆ ・デコポン ・おさつパン ・牛乳 でした。 「中華がゆ」 米を多めの水で柔らかく煮た料理を「かゆ」といいます。 中華がゆは、味付けしたスープで米を煮て作ります。 給食の中華がゆは、米のほかに肉だんご、チンゲンサイ、だいこん、にんじん、しいたけが入っています。 卒業式の練習
3月18日に行われる卒業式の練習は、2月の末から始まっていますが、今日は初めて卒業証書の受け渡しの練習を一人一人が実際に舞台に立って行いました。
座席から舞台までの歩く経路や、礼の仕方、証書の受け取り方などを知る時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|