6年 理科「てこのはたらき」の単元で、実験用てこを使い、あまりの重さと支点までの距離のつりあいの規則性について考え、実験していました。 なんとなくおもりを動かしていくとつりあう場所は見つかりますが、法則を言葉にするのはなかなか難しいところです。 その後10キロのおもりを楽に持ち上げる方法をてこのはたらきの法則を使って考えていました。 1年 昔遊び(保幼こ小連携)地域の方々も来てくださり、まりつきやあやとりを子どもたちに教えていただきました。 東成区長も取り組みの様子に見に来られていました。 楽しい時間を過ごすことができたようでみんな笑顔で帰っていました。 2年 国語今日は「新春いろはかるた大会」をしていました。 先生の読み札を聞いてそれぞれの班で取り合っていました。 「びんぼう暇なし」「犬も歩けば棒にあたる」などという読み札を聞くとまだまだお正月の気分になります。 3年 社会「大阪市のうつりかわり」ということで、大阪駅の1日の利用者数をもとに考えていっています。 1879年には2000人に満たない利用者が、2019年には42万人を超えていることにびっくりの子どもたちでした。 4年 算数小数のかけ算、わり算の単元で「小数倍」について学習していました。 しっかりと問題を読んでどちらが基準になるか考えなければなりません。 今後ずっと出てくる大切なところですのできちんと理解しておきましょう。 |