5年 国語 資料を見て関係づけて話そう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ資料でも使い方によってそれぞれの発表の仕方がちがっています。 食べ残しの例として写真を提示する 活用例として捨てる部分も料理に使う 野菜の切りすぎなどをおさえるための考えなど、自分たちが食品ロスに対する考えを紹介することができました。 2月20日の献立![]() ![]() ![]() ![]() なにわうどんはきつねうどんをイメージしています。三角形に切って、甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんにとろろこんぶを入れて食べます。 乾麺をかために茹でて水でしめ、たっぷりのだしでもう一度煮るという手間と時間をかけて作られたうどんは、子どもたちにも大好評でした。 お片付けも、毎日頑張っています。(右写真) プログラミング教育クラブ「ドローン体験」
本日のクラブ活動「プログラミング教育クラブ」では、ドローンを使ったプログラミングでした。
桃山学院教育大学の学生4名にお越しいただき、指導いただきました。 講師である大学生さんがとても優しく教えてくださり、子どもたちはとても楽しく体験することができました。 自分たちがプログラムを組んだ通りにドローンが浮かび、驚きました。 体育館の天井に届きそうなくらい高く上げるグループや、慎重に低空飛行で正確にゴールを目指すグループなど、さまざまでした。 ゴール地点までなかなか上手く着陸することができませんでしたが、何度も試行錯誤しながら、チャレンジしました。 今日は素晴らしい機会をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 体育 サッカー![]() ![]() ![]() ![]() 足裏で前後左右にボールを動かす ロールで歩く アウトサイドでドリブルする リフティング、ワンバウンドリフティング、頭にのせる、など ボールに慣れる活動をしています。 5年 国語 資料を見て考えたことを話そう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表ノートに資料をはりつけ、発表原稿に合わせて修正をし、話す練習をしています。 |