1年間、ありがとうございました。

2月10日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内巡視をしていると、いたるところで次の学習参観に向けた取り組みを見かけました。そんな中で活用を図っているのが、一人一台端末です。なわとびの技に挑戦している場面を撮影したり、調べた内容をプレゼンシートにまとめたりしていました。児童は端末を使うことだけが目的なのではなく、その先にある表現したいことや、自身の考えを整理・深化させるためのツールとして、活用を図っている様子でした。

2月7日(金)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 冷え込みが厳しいこの頃ですが、児童は元気に運動場で体育科の学習に取り組んでいました。こんな寒い日にぴったりな鬼ごっこで、体を温めています。鬼ごっこは、小学校体育の中で心と体をスイッチオンにする活動として、とてもポピュラーなものです。こういった運動遊びの繰り返しから、児童はルールを守って楽しむことや、運動すると体が温まることなどを学習していきます。

2月6日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、「姿勢}をテーマに学校保健委員会を行いました。健康委員会の児童が、クラスごとに調べたことをパワーポイントのシートにまとめ、しっかりと発表することができました。その内容も、実際に体を動かしたり、○×クイズをしたりして、聞くだけでなく参加することのできるよい発表でした。

キッズマート その4

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が見学に来ました。
来年は、君たちの番ですね!

キッズマート その3

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで作った看板を使って、呼びかけます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 委員会活動
3/10 全校朝会
3/12 健康チェックの日