【小学部】 なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の小学校集会は、なわとび集会でした。集会委員会の見本を見て、いろいろなとび方に挑戦しました。難易度が高い技は、たてわり班で教え合いながら、仲良くとんでいる姿も見られました。

 今週も、なわとび集会があります。どんな技が出てくるでしょうか。苦手な技は、運動場の補助板も使いながら、休み時間に練習してみてほしいです。

【9年】 音楽 〜リコーダー合奏練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生は音楽の時間に、リコーダーによる合奏の練習に取り組んでいます。中学校で取り組んできたアルトリコーダーに、小学生で学んだソプラノリコーダー、加えて、珍しい、大きなバスリコーダーとそれぞれ違う楽器を担当し、有名な「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲に取り組んでいます。

 はじめて全体で合わせて演奏してみたところ、なかなかの出来栄え! 完成が楽しみです。

今日の食材【ブロッコリー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉とじゃがいものガーリック焼き、スープ煮、ブロッコリーのサラダ、コッペパン、みかんジャム、牛乳」でした。

 ブロッコリーは花のつぼみの部分を食べる野菜です。体の抵抗力を高めてかぜを防ぐビタミンCが多く含まれています。また、のどや鼻の粘膜を健康に保ち、目の働きをよくするカロテンや、貧血を防ぐ鉄、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、腸の調子を整えて便秘を防ぐ食物せんいなども豊富です。

【3・4年】 夢授業 〜ブレイクダンス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、「KAKU」さんと「HAYATO1」さんをお招きして、ブレイクダンスの夢授業にのぞみました。テレビに出演された時の映像や、生パフォーマンスを見て、大きな歓声があがりました。

 基本的な動きを教えてもらった後、音楽に合わせて演技しました。「フリーズ」の固まるポーズもオリジナルで考え、みんなとても楽しそうでした。お二人の、今後のさらなるご活躍を期待しております。

【5・6年】 夢授業 〜ブレイクダンス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は夢授業で、世界的ヘッドスピンマスターのKAKUさんにお越しいただき、ブレイクダンスの基本的な動きを教えてもらいました。最初は表情が硬かった子も、デモンストレーションのダンスを見て、技を覚えていく中で、笑顔で楽しくのぞむ様子に変わっていきました。さすが高学年で、上達のスピードも速かったです。

 夢をつかむためには、あきらめずに挑戦すること、積極的に行動することが大切だと、自身の経験を通して話していただきました。学校生活にもつながることもたくさんあり、とても有意義な時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31