アニマシオン〜ダウトをさがせ〜
アニマシオンとは、スペインのモンセラット・サルト氏が考案した読書の力を伸ばすプログラムです。
アニマシオンという言葉は、「わくわく どきどき」活性化の意味です。 今日は、金子みすゞさんの詩を使って、「ダウトをさがせ」(読み違えた読み聞かせ)を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食いただきます!
今日は、子ども達の大好きな「カレーライス」そして、デザートには「いちご」といつも以上に、楽しい給食の時間となりました。
![]() ![]() 鉄腕アトム
先日の「6年生を送る会」での6年生の迫力ある演奏に感化された子ども達。
素敵な演奏ができるようになりたい!と意欲が高まり、力の入った練習をしています。 個人練習だけでなく、同じパートの友だちと教えあったり、聴きあったりして演奏を楽しめるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新たな世界
まもなく小学校を卒業し、新たな世界へ旅立つ子ども達。
小学校生活のまとめの書を書きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい鴨川をとりもどそう
河川を美しく保つには、下水道の整備が欠かせません。
資料を見ながら、美しい鴨川をとりもどそうと人々の工夫や努力について考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|