黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

いろいろなふね

説明文「いろいろなふね」は、客船、フェリーボート、漁船などの役目や構造について書かれています。
画像1 画像1

教室で見つけました

学級を楽しい雰囲気にしようと工夫している様子が伝わってきます。

英語の学習をがんばる子ども達を応援しています(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく英語を

外国語活動の学習の始まりには、英語でのあいさつや日付、天気の紹介をしています。
回数を重ねるごとに、これらの導入がスムーズに行えるようになっています。

アルファベットの歌は、Pink&Yellowで表されている部分は手を叩きながら歌っていました。
画像1 画像1

どんな技法にチャレンジしようかな

鉄道が、銀河を走る様子を表現している4年生。
先生から、いろいろな絵の具の技法を教えてもらっています。
子ども達は、どんな技法にチャレンジするのでしょうか。
画像1 画像1

読み聞かせ〜低学年〜

図書ボランティアさんによる絵本の読み聞かせです。

今日の1冊
さとうわきこ『せんたくかあちゃん』

かあちゃんは洗濯するのが大好き。「今日もいい天気だねえ」と言って、家中のもの洗濯していました。
かあちゃんの手にかかれば、ズボンもチョッキも靴下もパンツも、あっという間にピカピカです。
そうして何でも洗濯してしまうと、洗い物がなくなってしまいました。「何か洗うものをさがしといで」と子ども達に言うのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 地域子供会 6年茶話会
3/10 ICT
3/11 児童朝会
3/12 図書ボランティア読み聞かせ(高学年)

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他