3年生が七輪体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  七輪で火起こしをしました。なかなか火が着かず、うちわで一生懸命あおって風を送り、火を強くしようとがんばっていました。その後、おもちを焼いて、食べてみました。
自分たちで火を起こして、焼いたおもちは、格別だったようで、
「こんなおいしいのは初めて。」「なんておいしいんだろう。」「もっと食べたい。」など、驚きと喜びの声が上がっていました。


6年生「韓国・挑戦にふれる集い」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 韓国・朝鮮の歴史と日本との関わりを教えていただきました。その後、韓国・朝鮮の伝統遊び(ポチ、チェギ、ペンイ、トゥホ)を体験しました。


4年生「韓国・挑戦にふれる集い」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハングルについて教えていただきました。子音と母音を組み合わせて構成されていることを教えてもらい、自分の名前をハングルで書き、ハングルで書かれた手紙を読みました。その後、韓国・朝鮮の遊びをしました。

2年生「韓国・挑戦にふれる集い」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 韓国・朝鮮の言葉や食べ物を教えてもらい、じゃんけん(カウイ・バウイ・ボ)をしました。その後、韓国・朝鮮の伝統遊び(ソゴ、ポチ、チェギ、ペンイ、トゥホ)を楽しみました。


「韓国・挑戦にふれる集い」がありました。

 韓国・朝鮮の文化に触れ、親しみをもつように、民族講師の方に来ていただき、2・4・6年生で実施しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 卒業を祝う会 6年茶話会
3/7 学校協議会
3/10 6年美化作業
3/12 英語モジュール
長吉出戸小学校