ゆーとあい見学(4年)
ゆーとあいで行っている事業の内容や施設の歴史の話を聞きました。その中で、ゆーとあいが地域に密着した活動をしていることや居場所となっていること教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 学校協議会の開催について
お知らせ
大阪市立北津守小学校 学校協議会を、次のとおり開催します。 大阪市立北津守小学校 学校協議会 会長 中野満夫 1 開催日時 令和7年3月10日(月) 18:00〜18:45 2 開催場所 大阪市立北津守小学校 校長室 3 案 件 ・「運営に関する計画」について ・その他 4 傍聴者の定員 5名 5 傍聴手続 傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。 なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。 6 問い合わせ先 学校協議会事務局(本校教頭 谷輪 知宏) (電話(06)6568−0415) 6年「お茶体験」
お茶の作法について、地域の方に教えてもらいました。
自分でたてたお茶と和菓子をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
児童会の子どもたちが、校門の前であいさつをしています。今回は、小学校生活最後ということで、6年生の子どもたちがあいさつ運動に参加し「おはようございます!」と大きな声で後輩たちにあいさつしてくれています。
![]() ![]() 避難訓練(不審者対応)
先生の指示をしっかり聞いて会議室に避難した後、警察署の方からお話を聞きました。校内で知らない人に出会ったときに、挨拶をしてみて不審なところがないか見ることも効果があるということでした。
そして、「逃げる」「先生に知らせる」ということを教えてもらいました。 ![]() ![]() |