授業の様子![]() ![]() 「パリ協定」と「京都議定書」の比較をしています。 2月21日(金) 1,2年:学年末テスト(3日目)
今日の受験科目
1年:社会・理科・保健体育 2年:社会・理科・技術家庭 テスト最終日です。頑張ります。 ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は、レーズンパン、豚肉とごぼうの煮物、なにわうどん(ととろこんぶ)、固形チーズ、牛乳でした。
「なにわうどん」について なにわうどんはきつねうどんをイメージしています。三角形に切って、甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、白菜、青ねぎが入ったうどんにとろろこんぶを入れて食べます。 とろろコンブは、酢につけて柔らかくしたコンブをブロック状に固め、その断面を糸状に細長く削ったものです。 きつねうどんは、大阪で生まれたといわれています。また、とろろこんぶは、昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食ではとろろこんぶを入れたうどんを「なにわうどん」と呼んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室より![]() ![]() 授業の様子
3年家庭科の授業の様子です。
裁縫に取り組んでいます。ミシンを上手に使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|