【6年生】図画工作昔の人が思いを込めて丁寧に作ったことや一体一体に個性があること、一体完成させるのに想像していた以上に時間がかかることなどを実感できました。 発想豊かな6年生の埴輪も個性に富んでいて土粘土の風合いを生かした楽しい作品に仕上がりました。 芸術鑑賞会1・2時間目のワークショップで太鼓の練習を頑張った6年生が、3・4時間目の鑑賞会で全校児童の前で演奏を披露しました。迫力のある太鼓の音を響かせて、とてもかっこいい姿を見せてくれました。 1年生から5年生も実際に太鼓を叩いたり、手拍子をしたり、とても楽しく鑑賞することができました。 【6年生】家庭科じゃがいものバターソテー、野菜の炒め物、だし巻き卵、ウインナーの飾り切りを作り、彩りや位置を考えながらお弁当箱に詰めていました。 班の人と協力して段取りよく具材を切ったり炒めたりできました。 秋見つけきれいに紅葉した木々の中、大きなどんぐり、小さなどんぐり、帽子をかぶったどんぐり、いろんなどんぐりを見つけて拾ってきました。 【5年生】図書室でアニマシオンをしました.
「犬」をテーマに、それぞれの指令に応じた本を図書室の中からグループで協力し探した後クラスで発表しあいました。
今回の活動から、色々な角度から探すことができると知り楽しみながら調べ学習ができることにつながりました。 |