菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

2月19日(水)の給食

画像1 画像1
・豚肉のカレー風味焼き
・コーンスープ
・カリフラワーのピクルス
・レーズンパン
・牛乳                   でした!!
湯をわかし、にんじん、はくさい、コーン(ペースト)を加えて煮、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、最後にパセリを加えて煮ます。今日も寒かったので、あたたかいコーンスープにみんな大喜びでした!
問題
パセリは地中海で誕生した野菜ですが、ある国に伝わり、日本に伝わりました。そのある国とは、どこでしょうか?
1 オランダ 2 イタリア 3 イギリス
正解は…
1 オランダでした!!江戸時代オランダから伝わりました!和名はオランダセリです。ビタミン、カルシウム、鉄など栄養豊富です。

3年 理科 ものの重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物の形を変えた時に重さは変わるのかの実験をしました。
予想は
変わる、変わらないにわかれました
結果は、、、、

3年 国語

画像1 画像1
くまの風船を読んだ感想を書きました。

3年 国語

画像1 画像1
美月の正体を表している言葉やできごとを本文から抜き出しました。

4年 理科 「水のすがた」

画像1 画像1
水を熱し続けるとどうなるのだろうか?

水を入れた丸底フラスコの中に温度計を入れ、100℃近くになるまで熱しました。

温度と水が変化していく様子を、少しドキドキしながら真剣な眼差しで観察していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 総合の日