4月(卯月):さあ、新年度が始まりました。良いスタートは切れていますか?規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!

令和7年度新入生の方へ

令和7年度新入生の保護者の方で、まだ口座振替・PTA会費申込をお持ちでない方は早急に小学校事務室までお越しください。

ミマモルメもまだの方も早急に登録ください。


いきいき手続きも、3月中にしていただかないと

4月すぐに利用することができませんのでお急ぎください。

詳しくは、いきいき活動室までお問い合わせください。

3月6日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・えびのチリソースいため
・中華がゆ
・デコポン
・黒糖パン
・牛乳      です。

えびのチリソースいためは、ケチャップの甘みが程よくコクがあるソースに、絡めたえびはとてもおいしく仕上がっています。

中華がゆは、お米を多めの水で柔らかく煮た料理を「かゆ」といいます。中華がゆは、味付けしたスープでお米を煮て作ります。
給食の中華がゆは、お米のほかに肉だんご、チンゲンサイ、だいこんだいこん、にんじん、しいたけが入っています。

デコポンは、1人1/4切ずつです。佐賀県の甘くてみずみずしいおいしいデコポンです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

【3月6日】児童集会

本日、児童集会最終でした。

「最後だよ!全員集合!」というゲームで、集会委員会が各クラスに行き、それぞれクラスに違う問題を出しに行きます。

その答えを集めると、一つの言葉ができるゲームになっています。

全クラス協力しての集会であり、子どもたちも大変楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・関東煮
・きゅうりの梅風味
・とら豆の煮もの
・ごはん
・牛乳     です。

関東煮は、鶏肉、うずら卵、ちくわ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。
卵除去食に対応した献立です。

きゅうりの梅風味は、梅の香りがほのかにして、さっぱりとした味わいになっています。

とら豆の煮ものは、とら豆を釜で炊いているので、ふっくらとやわらかく、やさしい味に仕上がっています。

とら豆は、豆の模様がこい黄褐色と薄茶色で、動物のとらに似ている模様がある豆です。炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物繊維も含まれます。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

豊新小学校をわすれないでね!(卒業を祝う会)

 児童会主催で6年生の卒業のお祝いをしました。
 いっぱい活躍してくれた6年生をみんなでお祝いしてくれて・・・。

 講堂にたくさんの笑顔の花が咲きました♪

 6年生の皆さん、卒業式まで今日を入れてあと14日です。
 有意義な時間を大切に過ごそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 卒業式通し練習
3/13 卒業式予行

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針