保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱の学習の様子です。
自分たちで動画を撮影し、どこをどうすればうまくできるのか、互いに教え合いながら学んでいます。もちろん先生からの指導の時にも動画を参考にポイントを指導しています。

2月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん(とろろこんぶ)・固形チーズ・コッペパン・マーガリン?牛乳」です。

 今日は、年に1回のなにわうどんでした。
 うすあげは、別で甘辛く炊いて、あとでうどんにいれています。食べるときに個包装のとろろこんぶ(粉末状)をかけていただきました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、シルエットクイズでした。
前に映し出されるシルエットを見て答えを考えました。
集中して取り組み、全問正解の班がたくさんありました。

2月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ハヤシライス・キャベツのひじきドレッシング・ミニフィッシュ・牛乳」です。

 今日は、手作りのハヤシライスです。小麦アレルギーの児童も食べることができるよう、上新粉(米粉)でとろみをつけています。にんにくをいれて味に深みを出しています。

メンター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの話し合いを活発にするワザを学ぼうということで、教員同士で初めましての場面を想定して交流をしました。好きなおかずや今年買った1番高いもの、高校生に戻ったらどんな仕事に就こうと思うのかなどを話しました。
 研修で学んだことを、明日からの授業に生かせるようにしたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし