2月26日〜28日は学年末テストです。

授業の様子1-2(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、1年2組は、数学の研究授業です。
「平面図形を移動させてできる立体」について学習しています。

授業の様子1-2(1月28日)

画像1 画像1
2時間目、1年2組は、音楽です。
お箏の実技テストです。
一人ひとり「さくらさくら」を一曲演奏しています。
短期間で、みんな上手になりましたね。

授業の様子3年生(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、3年生は体育です。
今日は、トラック21周(3,150m)です。
痛む脇腹をおさえながら頑張って走っている子もいます。

授業の様子2年生(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、2年生は総合的読解力育成カリキュラムの授業です。
「どんな自分になりたい?」がテーマで今日は勉強する本当の目的、活きた勉強について考えました。

授業の様子2-1(1月27日)

画像1 画像1
5時間目、2年1組は国語です。
「走れメロス」を先生が朗読しているのをみんな真剣に聞き入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31