校訓 自主・協調・勤勉・努力

女子バレーボール部 大阪府新人大会(近畿大会予選)最終日

 1月26日よりずっと続いてきてきた大会、先週大阪府ベスト8を決めて、23日は最終日でした。
 会場は守口市民体育館で、そこに男女ベスト8が全校揃って準々決勝、準決勝、決勝が行われました。
 3面もある大きな体育館は普段の中学校の会場と違い緊張もしますが、ここまでの舞台を勝ち進んできた生徒たちはみんなとても楽しみな表情をしていました。
 8チーム中私立が5チーム、クラブチーム2チーム、公立は茨田北中学校だけという状況でしたが、2試合目に泉南地区1位のハイエストと茨田北で対戦しました。立ち上がりも互角で一進一退でしたが、1セット目は取られてしまいました。
 ただ、会場に足を運んでくださった多くの応援の方々の声援を受け、茨田北中としてもう一度気持ちを奮い立たせて、2セット目思い切ったスパイクやレシーブを繋ぎ何とか粘って取ることができました。
 その後フルセットとなり後半の勝負では、うまくリズムが掴めず、最後は2-1で負けてしまいました。
 最後に涙して悔し泣きする生徒たちの様子もありましたが、5週間に気持ちを維持しながらとてもよく頑張りました。それよりもこうした舞台に立てたこと、たくさんの試合を通してここまで成長させてもらったことに感謝です!
 そして、次は大阪府のベスト8として3月近畿大会に出場します。これからも出来ることをコツコツと改善しながら、どんな対戦相手になっても自分たちのプレーが出来るように日々技術面も精神面も成長していけるように頑張ります。
 本当に多くの保護者様やご家族のみなさま、先輩や後輩や先生方など多くの方々に応援してもらえることを実感させてもらえる素敵な大会でした…ありがとうございました‼︎
 今後ともこの思いを忘れず頑張ります。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 3年社会の授業の様子です。
 「パリ協定」と「京都議定書」の比較をしています。

2月21日(金) 1,2年:学年末テスト(3日目)

 今日の受験科目
  1年:社会・理科・保健体育
  2年:社会・理科・技術家庭

 テスト最終日です。頑張ります。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、レーズンパン、豚肉とごぼうの煮物、なにわうどん(ととろこんぶ)、固形チーズ、牛乳でした。

「なにわうどん」について
 なにわうどんはきつねうどんをイメージしています。三角形に切って、甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、白菜、青ねぎが入ったうどんにとろろこんぶを入れて食べます。
 とろろコンブは、酢につけて柔らかくしたコンブをブロック状に固め、その断面を糸状に細長く削ったものです。
 きつねうどんは、大阪で生まれたといわれています。また、とろろこんぶは、昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食ではとろろこんぶを入れたうどんを「なにわうどん」と呼んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書室より

画像1 画像1
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業生を送る会(6限) 終了後2年体育館仮設営 3年体育館使用5限
3/10 卒業式練習  特別時間割(~14日)
3/11 卒業式練習
3/12 一般選抜入試 油引き(3年) 2年修学旅行説明会(15:30~) 給食1・2年のみ
3/13 卒業式予行(1・2限) 式準備(午後) 給食1・2年のみ

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省