学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

1月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、レーズンパン、牛乳、鶏肉のからあげ、ハムと野菜の中華スープ、もやしとコーンの中華あえです。

今日は3学期はじめての給食!
みんな元気に、そしていい笑顔で給食を食べていました。給食委員会のみんなも、張り切って、とても上手に放送してくれました♪

子どもたちの元気な声

寒さの厳しい3学期のスタートになりましたが、子どもたちは久しぶりに会えた友だちと元気に外遊びへ。

令和7(2025)年が始まりました。保護者・地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(下の写真は、管理作業員さんが作った掲示物。管理作業員室前に掲示しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの元気な声

 寒さの厳しい3学期のスタートですが、久しぶりに会えた友だちと元気に外遊びです。

 令和7年(2025)がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(下の写真は管理作業員さんが作成した掲示物です。管理作業員室前に貼っています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式

 1年の中で一番長い2学期最後の日を迎えました。終業式では、この1年間の社会や自分の重大ニュースを振り返りました。冬休み、健康で事件や事故に巻き込まれないことはもちろんのこと、とくにLINEなどSNSでのトラブルを起こさない、巻き込まれないようにしてほしいという願いを子どもたちに伝えました。終業式後、各学級では「のびゆく子」が配られました。今学期の歩みを3学期に活かしてほしいと思います。
 3学期始業式、みんなが元気に登校できることを願っています。

 学期末、風邪等で欠席が急に増えてきました。体調を崩されているお子さんには早く回復できることを願っています。本日欠席の場合には、お手数をおかけしますが、冬休み中、できれば年内に、通知表や冬休みの宿題、道具箱等を取りに来ていただけたらと思います。なお、冬休み中、学校は8:30〜17:00の間あいています。また、12/26〜1/5までは学校閉庁日となっていますのでご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、コッペパン、牛乳、豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、マーマレードです。

2学期最後の給食には、みんな楽しみにしていた「スイートポテト」が登場しました。アレルゲンフリー(28品目不使用)のため、卵や乳アレルギーの方でも食べることができます♪
これから寒さも厳しくなりますが、冬休み中も食事の前は手洗いやうがい、そして栄養バランスの整った食事を心がけましょう。3学期、また元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 休業日
3/10 新1年生学用品販売 どんぐり
3/11 児童朝会 放課後ステップ5年
3/12 放課後ステップ4年
3/13 卒業式予行 外国語 どんぐり
3/14 スクールカウンセラー 西淀中学校卒業式

学校だより「ひめさと」

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ