心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

くすくす読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の読み聞かせがありました。
くすくすの皆さんも子どもたちのためにいつも熟慮しながら選書していただいています。
来年度も、皆様のお力をお借りしながら、子どもたちが読書に親しみ、味わえるような時間が持てればと願っております。
一年間本当にありがとうございました。

※くすくすの皆さんから6年生へ、これまで読み聞かせをした本の一覧表をいただきました

卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から5年生が、お世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて、呼びかけやゲームを一緒にしたり、寄せ書きのプレゼントを渡したりしました。
6年生のみなさんからもお礼のプレゼントや出し物をしてもらい、楽しい時間を全学年で過ごすことができまました。
 6年生は、3月で小学校生活が終わりますが、最後まで木川南小学校のよきお兄さん、お姉さんとして活躍してくれることを信じています。
 5年生はいよいよあと1か月で最高学年となります。みんなのお手本となるようこれからしっかり頑張ってください。期待しています。
 今日はとっても楽しい時間を児童の皆さん、先生方含め、過ごすことができました。ありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班対抗で、舞台の隙間にどんなものが通ったかを当てる「通ったものは何でしょう」というゲームをしました。
バスケットボールやフリスビー、ペットボトル、〇〇先生など、、ユニークなものが通ることで盛り上がっていました。

重要 学校協議会開催のお知らせ

令和6年度 第3回 
大阪市立木川南小学校学校協議会開催のお知らせ
標題の件、下記の通り開催します。


1 日 時
   令和7年2月28日(金)
 午後19:00頃より

2 場 所
     会議室 1階
3 案 件
 (1)「令和6年度 運営に関する計画」最終評価説明
 (2)意見交流
(3)その他

大阪市立木川南小学校学校協議会
会長 南條 真弘
校長 山内 伸作

3年生 体育 ティーボール

今日の体育ではティーボールをしました。より多く得点するにはどうしたらいいか考えながら、力を込めてバットを振りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 SC
3/12 児童集会 卒業式予行(10:00〜)
3/13 4時間授業(13:50完全下校)

学校協議会

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

安全マップ

新型コロナウイルス対策関連

学校のきまり

スクールカウンセラー

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体

令和7年度就学予定の方へ