☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

3年 社会

画像1 画像1
2月21日

3年生の社会科の学習です。「まちの人たちが安全を守るために、どんな活動をしているか」について学びました。見守り隊の方にも感謝することが大切です。(2月14日 記事)

今日の給食

画像1 画像1
2月10日

 今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「赤魚のレモン醤油かけ」「さつまいものみそ汁」「高野豆腐の炒り煮」です。

【レモン】
 レモンは、インドが原産地の果物で日本には江戸時代に伝わりました。
 夏に雨が少なく、冬に温かい地域で育ちやすいため、日本では、広島県、愛媛県、和歌山県でたくさん作られています。

1年 図工「かみはんが(わたしのかお)」

画像1 画像1
2月20日

1年生の教室には、図画工作で作成した「かみはんが」が掲示されていました。どの顔も自分らしさが出ていますね。がんばりました!!

今日の給食

画像1 画像1
2月20日

 今日の献立は、「黒糖パン」「牛乳」「鶏肉とほうれん草のシチュー」「キャベツのサラダ」「デコポン」です。

【デコポン】
 デコポンは、冬から春にかけてが美味しい時期(旬)の果物です。
 甘くて食べやすいため、人気があります。
 熊本県や愛媛県、和歌山県などで、多く作られています。
 

3年 算数「□を使って場面を式に表そう」

画像1 画像1
2月19日

3年生の算数の授業です。算数科の単元「□を使って場面を式に表そう」の学習です。めあてを「□を使って、お話の通りに式に表そう」とし、学習しました。自分の考えをグループで話し合った後、全体でも発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 クラブ活動
3/13 卒業式予行5・6年
WCC修了式
3/14 卒業茶話会6年

学校だより

配布文書

運営に関する計画

教育アンケート

全国学力学習状況調査

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年