大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(1年2組)

12月17日(火)、今日の配膳は、黒糖パン、豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、カレーフィッシュ、牛乳です。『給食当番のチェックポイント』熱はありませんか?腹痛はありませんか?爪は短く切っていますか?手は石鹸で綺麗に洗いましたか?給食着は清潔なものを使っていますか?帽子や三角巾から髪の毛が出ていませんか?マスクは、鼻と口を覆うように着けていますか?
画像1 画像1

朝の清掃活動

12月17日(火)、正門前の道路に散らばった落ち葉の清掃をしていました。
画像1 画像1

給食の様子(1年1組)

12月16日(月)、今日の配膳は、ごはん、サバのおろし醤油かけ、小松菜の煮びたし、五目汁、牛乳です。『小松菜』は、カロテンを多く含む緑黄色野菜で、鉄やカルシウムなどの栄養素も豊富に含まれています。「カロテン」は、目の働きをよくする。細菌に対する抵抗力をつけて病気を予防する。「鉄」は、血液に含まれる赤血球のもとになり、体全体に酸素を運ぶ。「カルシウム」は、骨や歯をつくるもとになる。筋肉を正常に動かす。出血した時に血液を固める。
画像1 画像1

ダンス部 中体連合同練習会参加

12月15日(日)、帝塚山学院中学校高等学校第二体育館で、大阪市中体連ダンス部合同練習会がありました。
参加校は、帝塚山学院中学校、大谷中学校、四天王寺中学校と矢田中学校でした。
午前中は各校の交流も兼ねてお互いの練習方法を教え合う時間、午後からは講師の先生をお招きしてコンテンポラリーダンスのワークショップをしていただきました。
日頃の練習とは違い、レベルアップとともにとても良い刺激になりました。
これからもさらに頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1

3年 高校入試対策講座

12月13日(金)、被服室にて、3名の生徒たちが学習していました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 特別時間割50分×6、1限式場仮設営、3年式練習、民族学級閉級式、
3/11 特別時間割50分×6、式練習、府立一般選抜学検事前指導
3/12 特別時間割45分×6、府立一般選抜学力検査、3年2限下校、
3/13 特別時間割45分×4、特別時程3年生を送る会、式練習、式予行、午後式場準備、
3/14 第78回卒業式