6年 社会「日本とつながりの深い国々」![]() ![]() 6年生の社会の学習です。「日本とつながりの深い国々」の単元で、中国やアメリカなど、貿易や観光など、関わり合いの深い国について調べています。 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「すき焼き煮」「ほうれん草のおひたし」「いちご」です。 【豆腐】 豆腐は、大豆から作られています。 まず、水につけた大豆をすりつぶしてしぼり、豆乳を作ります。 その豆乳に、固めるもとになる「にがり」を加え、豆腐ができあがります。 大豆のおいしさと栄養がつまった食べ物です。 3・4年生〜プログラミング〜![]() ![]() 5時間目に、3年生、4年生合同でプログラミングでゲームを作りました。普段プログラミングを使っている4年生は、3年生にプログラミングの作り方を教えていました。最後は、みんなで完成したゲームで遊びました。 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「かつ丼」「牛乳」「キャベツの梅風味」「芋けんぴフィッシュ」です。 【ねぎ】 ねぎは、春から秋にかけて育ちます。 関東では白い部分が多い「根深ねぎ」、関西では緑色が多い「葉ねぎ」をよく食べます。 大阪市難波周辺で江戸時代から盛んに育てられていた「難波葱(なんばねぎ)」は、なにわの伝統野菜の一つです。 ※「かつ丼(具)」は。「卵」の除去食対応献立です。 4年 体育「サッカー」![]() ![]() 4年生の体育の授業「サッカー」です。ドリブルシュートやパス回し、寒い中走り回っています。子どもたちは元気いっぱいです。 |
|