一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

令和7年2月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、クジラの竜田揚げ、豚肉とじゃがいもの煮物、白花豆の煮物です。
白花豆は、豆類の中でも大きい種類の豆です。タンパク質や炭水化物が多く含まれていて、ビタミン類やカルシウム、鉄、食物繊維も多く含む食べ物です。

風紀委員会の挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝、風紀委員会の皆さんが、正門で挨拶をしながら名札のチェックをしています。名札を忘れた生徒に対しては名前シールを作成し、胸に貼るようにしてくれています。皆さん忘れないようにしましょう!

図書館に新刊が入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の整備費を使って、新しい本を購入しました。
ぜひたくさんの生徒が来館し、新しい本をたくさん借りていってください。
また、14日のバレンタインデーが、近づいてきました。チョコレートの本もたくさん揃えましたので読んでください。^_^

図書館のお昼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼に図書館へ行ってみました。数名の生徒が本を探しています。

令和7年2月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ポトフ、カレーソテー、いよかんです。パンは黒糖パンです。
ポトフは、肉と野菜をじっくりと煮込んだフランスの家庭料理の1つです。その特徴は、ソーセージや野菜や大きめに切られて入れられていることです。食べごたえがあって温かいので、冬には絶好のおかずです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 スクールカウンセラー来校
3/12 公立一般選抜学力検査
3/14 卒業式